山形の二世帯住宅リフォーム | 基本は4タイプ 二世帯住宅プラン
こんにちは、山形のリフォーム専門店 えにし工房です!
全国的にみて二世帯住宅の割合の多い山形。
山形の戸建住宅リフォーム のご相談の中でも二世帯へと
お考えの方は年間を通じて多くいらっしゃいます。
二世帯住宅は二世帯間のコミュニケーションとプライバシーのバランスを
どのようにリフォームへ反映させるかという点が最も重要となります。
また、山形におけるライフスタイルの多様化とともに、二世帯住宅の設計パターンも
多様化しており、世帯の数だけ二世帯住宅のパターンが存在するとも言えます。
二世帯住宅では前述の通り、プライバシーを重視しながらコミュニケーションの場
としてのパブリックスペースとの兼ね合いが重要となりますので、各世帯にとって
二世帯住宅がちょうど良いバランスとなることが設計のポイントとなります。
このように二世帯住宅のリフォームにあたっては、あらゆる角度から二世帯が
満足いくプランを検討していくわけですが、どのお客様にもまず打合せのスタートに
おいては二世帯住宅の基本設計パターンを整理してご説明するところから
はじめるようにしています。
なぜなら山形のライフスタイルの多様化が進む中でも二世帯住宅の設計においては、
次にお伝えする設計4タイプが住まい方の基本となり、そこに各世帯の多様性を
バリエーションとして設計に反映させることが最も二世帯に住む方の
イメージに沿ったプランが出来上がるからです。
タイプ1:同居タイプの二世帯住宅
このタイプの特徴は、玄関が一つで室内で住み分けるスタイル。
間取りによっては水廻り(キッチン、浴室、トイレ、洗面脱衣室)も別々にする
二世帯住宅です。
タイプ2:内階段タイプの二世帯住宅
1階部分に玄関を2つ設け、例えば1階は親世帯、2階は子世帯というように、
内階段で上下に住み分ける二世帯住宅。水廻り設備は別々に設けるのが一般的ですが、
キッチンのみ共通とする使い方も増えてきています。
タイプ3:外階段タイプの二世帯住宅
外階段で上下階に住み分けて1階と2階にそれぞれ玄関を設ける二世帯住宅。
フロアも設備も完全に分けることから非常に独立性の高い二世帯の使い方となります。
タイプ4:連棟タイプの二世帯住宅
外階段タイプが上下階に分けるのに対し、この二世帯住宅は1階に玄関を2つ設け、
各世帯が横方向(左右対称など)に隣あわせて住み分けるのが特徴。
縦に完全分離とすることも、各戸の間に防火扉を取付けることで、
室内で行き来することも可能となる二世帯住宅です。
山形で二世帯住宅へのリフォームを検討する場合で、具体的なイメージが
まだ固まっていないときには、この基本4タイプそれぞれでの使い勝手を
シミュレーションするからはじめることをオススメいたします。
きっと住む方のライフスタイルに合った二世帯住宅のプランがまとめやすくなるはずです(^^)
また、山形の二世帯住宅リフォームについては、以前のブログ
『山形の二世帯住宅リフォーム | お年寄りに安心な二世帯住宅リフォーム』
『山形 二世帯住宅リフォーム | タイプ別 二世帯住宅リフォーム』
でも触れていますのであわせてご一読ください。
えにし工房は二世帯住宅を「安心価格」でご提案する山形のリフォーム専門店。
山形にて上手な予算配分で二世帯住宅をご検討中の皆さま、是非お問合せください!
ただいま無料見積り好評受付中です!
山形 二世帯住宅 リフォーム
Tweet